1.1.意味
- 前者(ぜんしゃ)・・・二つ並んでいるもののうち、前のものを指す指示語
- 後者(こうしゃ)・・・二つ並んでいるもののうち、後ろのものを指す指示語
1.2.例文

意味の説明だけだとわかりにくいので例文を見ていきましょう。
私はバナナとリンゴが好きです。
前者は黄色い果物で、後者は赤い果物です。
こんな感じで使います。

後ろのものを指すのが後者だったので、後者はリンゴを指しているね。
1.3.問題

では、問題です。
近所の動物園にはゾウとキリンがいます。
私が好きなのは後者です。
さて、私が好きな動物は何でしょうか。
ゾウとキリンが並んでいて後者(後ろのもの)が好きだと言っているので、キリンが好きだということが分かります。

簡単だね。
1.4.まとめ
今回は前者と後者のお話でした。
二つ並んでいるもののうち、前のものを指すのが前者
後ろの物を指すのが後者でした。

前者と後者は文章だけでなく普段の会話で使うこともありますので、覚えておきましょう。
二つ並んでいるもののうち前のものを指すのが前者だったので、前者はバナナを指しているね。